TOPへTOPへ

歯周組織再生療法の症例

歯周組織再生療法の症例

症例1

Before imageAfter image

Before imageAfter image

項目 詳細
患者様データ 56歳 女性
来院時の主訴 「左下の歯茎が下がっていると思っていたら今度は腫れてきた。前医では抜歯と言われた。」
医院の診断 左下第一大臼歯:慢性根尖性歯周炎と重度歯周病の併発、歯肉退縮
左下第二小臼歯・第二大臼歯・第三大臼歯:う蝕
通院期間

1年3か月

来院回数 15回
治療費 総額:650,000円(税抜)
歯周基本治療は保険適用診療

【内訳】
《保険適用診療》
歯周病検査・歯磨きや生活習慣指導・歯石取りクリーニング・第三大臼歯のCR充填
《自費診療》
第一大臼歯:精密根管治療 80,000円、歯根端切除術 100,000円、ファイバーポストコア 20,000円、歯周組織再生療法(歯肉結合組織移植併用) 170,000円、セラミック治療 120,000円
第二小臼歯・第二大臼歯:セラミック治療 80,000円×2
リスクと副作用 定期的なメインテナンスが必要、破折リスク、正しい歯磨き習慣が必要不可欠
ここがこだわりのポイント!☝ 患者様の歯を抜きたくない、という願望に応える為、様々な技術を集結させています。患者様に頑張っていただいた結果、歯周病と合わせて歯茎下がりも改善することができ、治療後に気兼ねなく歯磨きが行えるようになりました。

症例2

Before imageAfter image

項目 詳細
患者様データ 67歳 女性
来院時の主訴 「歯周病を治して一生自分の歯で食事を摂りたい。」
医院の診断 重度歯周病とう蝕
通院期間

1年6ヶ月

来院回数 10回
治療費 総額:480,000円(税抜)
歯周基本治療は保険適用診療

【内訳】
《保険適用診療》
歯周病検査・歯磨きや生活習慣指導・歯石取りクリーニング
《自費診療》
歯周組織再生療法240,000円(費用は範囲によって異なります。)、セラミック治療120,000円×2
リスクと副作用 メインテナンスが必要、正しい歯磨き習慣が必要不可欠
ここがこだわりのポイント!☝ 重度の歯周病の治療には長い治療期間がかかります。重症になるまでに時間がかかっている分、治るのにも時間がかかるからです。この症例の場合、患者様に頑張っていただいた結果、歯周ポケットが8mm→2mmに改善し、健康な歯周組織(骨・歯肉)を獲得することができました。
一生涯自分の歯で食事ができるよう、引き続きサポートを続けさせて頂きます!本当によく頑張って下さいました。お疲れ様でした!

症例3

Before imageAfter image

項目 詳細
患者様データ 40代 女性
来院時の主訴 「歯がグラグラする。」
医院の診断 重度の歯周病、夜間歯ぎしり習慣
通院期間

1年

来院回数 8回
治療費 総額:220,000円(税抜)

【内訳】
歯周組織再生療法220,000円(費用は範囲によって異なります。)
リスクと副作用 メインテナンスが必要、正しい歯磨き習慣が必要不可欠
ここがこだわりのポイント!☝ 痛みや手術時間が最小限となるよう、マイクロスコープを使用して小さい傷口の術式でオペを行なっています。